2025年03月20日

一見後退だが



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250319-3LXO4XM3LNJHRATL6HYSWOWPEM/
トランプ米大統領とプーチン露大統領の電話会談が終了 ウクライナなど協議か 米メディア
https://www.sankei.com/article/20250319-XDYNDYAITFLCLEPT7NX7344IGY/
米露首脳がエネルギー施設への攻撃停止では合意 プーチン氏、軍事支援停止を求める
https://www.sankei.com/article/20250319-WOKX4GNJ6BIQRLNFESDT3MTJF4/
米露首脳、ウクライナ終戦へエネルギー施設攻撃停止で合意 全面停戦へ交渉開始
https://www.sankei.com/article/20250319-BJAQ5XCVQRO3NEMKIGQF6UU7D4/
ゼレンスキー氏、エネルギー施設への攻撃停止巡る米露合意を支持「米国から通知待つ」
https://www.sankei.com/article/20250319-FG7XBRFB6JOKXO6Y2C3A6NYJ6E/
エネルギー施設攻撃停止は露にも利益 プーチン氏、「後顧の憂い」断ち地上戦で戦勝狙う
https://www.sankei.com/article/20250319-242KJAAXDRPANNGPUXGCDYPVMA/
トランプ氏、米露関係の「リセット」志向 ウクライナ停戦、「全面」から「部分」に後退



一見後退でもね。

ものすごいハイボールをどこかで投げるぐらいの事をやりそうなのがトランプ大統領ではないですかね。

ロシアにとっての落としどころは何処だというのを探りながらやっているのもあるのでしょうけどね。





posted by はせんき at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

何か出てくるか



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250319-AQCTAHALPFP6NECX5GLIJAWRSE/
ケネディ暗殺文書、新たに公開 解析には時間 根拠不明の説 トランプ米政権
https://www.sankei.com/article/20250319-OBAP54MW3VM5XL6RYIQ4WUPDQQ/
ケネディ暗殺文書公開 「陰謀論が弟暗殺で再燃」 振り回されるCIAの横顔映し出す
https://www.sankei.com/article/20250319-XW2OCVVPRBPHNG5LITZB4EZACU/
JFK文書「決定的内容見当たらず」 米歴史学者が初期分析「問題は動機と手段の持ち主」



何か出てくるでしょうかね。


いい加減でずさんな分析ならたくさん出てきそうですね。




posted by はせんき at 15:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ガバガバな穴付きでやった振りか




何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250319-TFQEVSIALFLALLK2IP6V77XNC4/
「国民民主が乗れば通る」 野党5党派が企業・団体献金禁止法案を共同提出


解釈次第ではいくらでも向け道があるようになっているのでしょうかね。


一部引用
>立憲民主党と日本維新の会、参政党、社民党、衆院会派・有志の会の野党5党派は19日、企業・団体献金禁止法案を衆院に共同提出した。

意図的にガバガバにしておきたいあたりの思惑がありそうですね。


一部引用
>衆院政治改革特別委員会に所属する野党のうち、国民民主党、れいわ新選組、共産党は共同提出に加わらなかった。

こちらにも思う所はありそうですけど。


一部引用
>国民民主は企業・団体献金に上限額を設定して存続させ、その上で政党法によるガバナンス(組織統治)強化を訴えており、与党も含めた協議が必要と訴える。


国民民主はこのような感じなのはともかく、れいわと共産党の方向性はどうなんだか。



一部引用
>立民の大串博志代表代行は提出後、「国民民主が乗れば通る。重く受け止めていただきたい」と述べた。


そして立憲だけの手柄にするという目論見でしょうか。





posted by はせんき at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

不安増大させてどうする



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250318-RMHN7LWINNDKZNKV3ZNY2YK4Y4/
「不安高まる」保守党島田氏が不起訴理由開示を要求 川口で性的暴行容疑のトルコ国籍男性


一部引用
>日本保守党の島田洋一衆院議員は18日の衆院法務委員会で、理由を開示するように求めた。



一部引用
>「女性の不安が高まっている。不起訴理由を明らかにしないと、外国人に対するいわれのない形での不安感が高まる」と指摘。

一部引用
>「当然、女性のプライバシーに配慮しないといけないが、これだけ続いているので、不起訴の理由をある程度開示すべきだ」と述べた。


ですよね。

一部引用
>「出稼ぎ目的の、特にクルド人のケースは、難民申請を繰り返して滞在期間を延ばす。その期間、仮放免されて女性をターゲットにした犯罪を犯す人間が現に連続して出ている。一般論的な話でかわすのは不信感を呼ぶ」

相当になっていると思いますよ。
川口周辺は首都圏あつかいでいいとおもいますけど、転出超過していませんでしたかね。




一部引用
>鈴木馨祐法相は「そうした状況で再犯が発生しているというのは、一般論だが、私自身、強い危機感を持っている」と述べ、島田氏と問題意識を共有した。


口先だけでしょうかね。




こちら
https://www.sankei.com/article/20250319-NWBVUBSC4FGPTF6L6MH2KS2ZJ4/
<独自>川口クルド人男、同居女性殴り逮捕 難民申請5回目不認定 大野知事から感謝状も
https://www.sankei.com/article/20250319-7BIKTUE7GNHWFC3EHSTQS6VDVQ/
逮捕クルド人男に感謝状、大野知事「クルド人でなく日本人だから適切」指摘受け答弁訂正へ


一部引用
>ところが、実際の代表者は日本人ではなく別の外国人で、

書類上の体裁だけは整えているという感じでしょうかね。
外国人関連という事でいろいろ甘く処理されていませんかね。

一部引用
>男が実質経営する解体工事会社が、県の「シラコバト長寿社会福祉基金」へ100万円を寄付したとして昨年1月、大野氏が知事室で男に感謝状を直接手渡していた。

寄付という名目



一部引用
>この会社は今回逮捕された男が実質的に経営しており、会社の名称も男の名前から取られている。

名義問題とかあいまいにして、税金逃れが考えられますね。







posted by はせんき at 00:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする