2025年03月23日

F47



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250322-H2OS4VH76BLGFOI7GCWSEBQHPM/
トランプ氏、次世代戦闘機F47は「最強のパワー持つ」 無人戦闘機と連動し作戦も


一部引用
>同盟国に売却する意向を表明する一方で、機体の性能を「10%程度」落とした形式にする考えも示した。



表立っていうのか。

米軍との連携を取るときに困るだろうに。




posted by はせんき at 17:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北朝鮮は



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250322-A5XWSVQSWZIDLJ4BIF2XC3PWBI/
金正恩氏、ロシア派兵を継続か 侵略を「変わらず支持」ショイグ氏との会談時に伝える
https://www.sankei.com/article/20250322-C6CPARJG5RMLBG7AV6MR5D4FSM/
金正恩氏、ウクライナ侵略への支持は「確固不動の選択だ」 露安保高官との会談で表明



一部引用
>ロシアは5月9日にモスクワで開く対ドイツ戦勝80年の記念式典に北朝鮮軍を招待しており、金氏が出席するかどうか注目されているが、金氏の訪露に関する内容は報じられなかった。




posted by はせんき at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

誰のためにやったのか




何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250322-W66A5BOGOBITHDG6JUYUA36GBA/
訪日中の中国・王毅外相、二階氏と会談 関係安定化で一致
https://www.sankei.com/article/20250322-UHPNUPTVKFPUHPB3FDMPKFJMCY/
岩屋氏「分断と対立乗り越える努力を」 王毅氏「誠実に歴史反省を」 日中韓外相会談
https://www.sankei.com/article/20250322-ZZSKJM5UCJMZPKJSS6A3EKI76Y/
チベットや香港での人権抑圧を非難 日中韓外相会談の会場付近で対中抗議集会
https://www.sankei.com/article/20250322-OVK7RNPLTNJIDJXFRECZWJYORI/
日中韓外相会談 少子高齢化など共通課題での協力で一致 北朝鮮や歴史巡り温度差も
https://www.sankei.com/article/20250322-TQXOQX4Z3JHRTIXKTDHZT6GJBI/
「中国は人権抑圧、覇権主義の停止を」内モンゴル、チベットの出身者ら来日の王毅氏に抗議
https://www.sankei.com/article/20250322-BVJIGEXE3BNVBDXM2WGFFGCA7U/
大統領があおる「嫌中」に苦慮する韓国政府 中国での韓流解禁に期待も… 日中韓外相会談




https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/na/kr/pageit_000001_01737.html
趙兌烈韓国外交部長官による林内閣官房長官表敬
https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/c_m1/cn/pageit_000001_01738.html
王毅・中国外交部長による林内閣官房長官表敬
https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/rp/pageit_000001_01739.html
中韓外相による石破内閣総理大臣表敬

https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/pressit_000001_01928.html
第11回日中韓外相会議
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/pressit_000001_01929.html
日韓外相会談
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/pressit_000001_01930.html
日中外相会談
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/pressit_000001_01934.html
日中韓協力事務局設立協定改正議定書の署名

https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/kaikenit_000001_00070.html
岩屋外務大臣臨時会見記録
(令和7年3月22日(土曜日)18時17分 於:東京)



https://www.sankei.com/article/20250322-4D5XHDVYUJNWDAAGCDO5PG54EY/
中国、対米にらみ関係安定化図るも「核心的利益」歴史・台湾問題は譲らず 日中韓外相会談
https://www.sankei.com/article/20250322-3EHHYNQAYNP35BVSFAD24ZMX4A/
中国、トランプ関税で秋波も日本は慎重「対米で連携はならず」 日中ハイレベル経済対話



岩屋外務大臣がニコニコしているというあたり、見えていないところでやっているでしょうかね。







ラベル:分断 対立 努力
posted by はせんき at 09:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

不適切対応するとこうなります



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250322-NDDMQK2PTFGH3CXVK7MF3UNLJ4/
川口クルド人5回目難民不認定、民放記者も追及 鈴木法相「事実なら不適切」翌日逮捕判明



不適切対応するとこうなります。


一部引用
>鈴木氏は「もしそうした事例があれば極めて不適切で遺憾」と述べた。


正しく是正できる立場にいたのにね。

いかにもないい人のやらかしでもあるわけです。
日本人価値観の性善説に対して悪質な対応されたという典型例でしょう。


一部引用
>質疑があったのは今月18日。民放テレビ局の記者から

一部引用
>この問題は産経ニュースが16日に報道したが、他の新聞やテレビなどのメディアがクルド人の不法滞在について取り上げるのはめずらしい。


珍しいですね。


一部引用
>5回目も不認定の男性が確認されてもなお、報じたメディアはほとんどない。


メディアの人たちはいかにもなイイヒトやりたいのだもの。
都合のいいところから、いかにもなキレイな立場で石を投げていたいのですからね。



一部引用
>事態がより深刻になっており、鈴木氏の今後の国会や記者会見での発言が注目される。

与党の動きは鈍いですからね。
ヤトウはお察しですしね。








posted by はせんき at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする