2025年03月26日
協議
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250325-5FM475S4RVJHTAM4YG2HWEIL3I/
米当局者、ロシア側と黒海での戦闘停止協議は「成功」 12時間超、進展か
https://www.sankei.com/article/20250325-G6GZLDD6LZKHTOB57ASJA3E3IM/
米・ウクライナが協議 米露協議に続き 「黒海での停戦」焦点
延命のために言いだしたか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250325-4LFCSDRFVZOXHNBWH6JINA72F4/
石破首相、物価高対策策定へ ガソリン暫定税率廃止検討 25年度予算成立後
いかにもやりますという、やるやる詐欺でもやるのでしょうか。
一部引用
>強力な物価高対策を速やかに策定する考えを伝えた。
で核見せるような言い回しするのでしょうけど、実際の中身はしょぼいでしょうね。
あと、増税のための下地作りでしょうかね。
一部引用
>補助金延長を対策に盛り込み、
補助金で先送りですか。
誰が期待なんてしているんだとか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250325-YYICRPCEI5PMRI5QRZ26J2MLCI/
KーPOP削除の自民修正案否決 「楽しみにしている県民に応えることできる」と奈良知事
だれが、なんですかね。
一部引用
>「楽しみにしている県民や関係者の期待に応えることができる。若い世代の交流による未来志向の日韓関係の安定的発展という目的に変わりはない」
A新聞とかパヨクあたりですかね。
ホントの意味での実態が見えたら距離を取るだけではないですかね。
こちら
https://www.sankei.com/article/20250325-IO4Y2W24JBPZTLMY7RY3UIKMFM/
「歪曲内容が多数」「謝罪と反省の精神実践求める」 韓国外務省、日本の教科書検定抗議
ウリナラファンタジーの人たちに言われてもね。
そういえば桜が咲き始めていますね。
何かあるだろ
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250325-HAE2ZGQFLRH43CV7M7PEBCLVNY/
日朝交渉文書欠落で岩屋外相、田中均氏の聴取言及避ける 国民榛葉氏「何が話されたのか」
一部引用
>平成14年9月の小泉純一郎首相(当時)の訪朝直前の2回分の日朝交渉の記録が欠落している問題を巡り、
何かありますよね。
一部引用
>「(聴取が)特定の誰かになるという情報も影響を及ぼす可能性がある。明らかにすることは控えたい」
既に影響が出ています。
特定の担当者の事がこれほどに取り上げられるという時点で、何も影響がないというのは安易に考えすぎではないですかね。
対北朝鮮というだけでは済まない何かがありそうですね。
一部引用
>1月31日の衆院予算委員会で石破茂首相が拉致問題に関連して「米国が北朝鮮とどのように交渉するかは私の知る範囲ではない」と発言したことを問題視し、
今の岸波政権は親米というよりも、親中という方向でしょうか。
あと反アベですよね。
ずらしてるのか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250325-AYR3UKCHLFCDXCUSAA4EUXHPXY/
難民申請繰り返すトルコのクルド人、鈴木法相「審査のスピードアップ、私からも指示する」
一部引用
>「難民申請の処理をスピードアップできるように私からも適切に指示していきたい」
スピードアップ以上に、強制送還を確実に実行することではないですかね。
一部引用
>「トルコ国内のクルドといわれる方々で国会議員や判事、閣僚、公務員などの要職に就いている方も多数いる。一律に迫害の現実的な危機に直面しているわけではないという出身国情報もあると承知しており、こうした情報も踏まえながら適切に対応している」
なんですよ。
一部の問題なのがやらかしているだけで、基本的にはトルコ国内では迫害はかなりなくなっているのではないですかね。
迫害がそれなりにあるのなら判事に閣僚に公務員になんてなれるわけがないのですから。
一部引用
>「難民申請の早期処理に断固とした対応を取るべきではないかとのことだが、当然ながら常にわれわれも考えているし、しっかりスピードアップできるように私のほうからも適切な指示を行っていきたい」
断固とした対応をさっさとやることではないですかね。