個人的に思っていることなんですけどね。
何でもかんでも、横文字使うのは違うと思うんですがね。
ファクトとかマニフェストとか何というかね・・・
ここからが本題
2月15日の衆議院予算委員会での民主党の緒方林太郎議員の質問がまた笑うしかないという事態なのです。
こんな内容のボード用意したようです。
https://www.dpj.or.jp/article/108375/%E3%80%90%E8%A1%86%E9%99%A2%E4%BA%88%E7%AE%97%E5%A7%94%E3%80%91%E6%97%A5%E7%B5%8C%E5%B9%B3%E5%9D%87%E6%A0%AA%E4%BE%A1%E4%B8%8B%E8%90%BD%E3%81%A7%E3%80%8C%E9%80%86%E8%B3%87%E7%94%A3%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E7%94%9F%E3%81%98%E3%82%8B%E3%80%8D%E3%81%A8%E6%8C%87%E6%91%98%E3%80%80%E7%B7%92%E6%96%B9%E8%AD%B0%E5%93%A1
問題の質疑なんですが
フルバージョン
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=YC5l6u4hqw8
育児休暇なんちゃらとか不倫はいけませんね。
モナ男こと細野豪志議員という方がいるではないですか、この人議員辞職してましたっけ?
こっちはダイジェスト版
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=PvS93PXEHNg
一部抜粋
日経平均株価の下落や円高といった最近の経済状況をめぐっては、2015年7月の安倍政権のピーク時の株価を100とした場合、2月12日の時点では72.6まで低下、大恐慌時やリーマンショック時の株価と同様の下がり方をしているとして
ここまで
2015年7月の株価は、まあいいでしょう。
民主党政権期間の株価と為替(ドル円)いくらでしたっけ?
麻生内閣の時にリーマンショックで一回底落ちる。
回復基調に入り始めるかというところで、民主党政権に・・・
その後株価は上がるようで上がらず・・・8000円台をうろうろでしたっけ?(鳩、管、野田政権ですね)
為替は超円高(一時79円付けてたかと)
第二次安倍内閣で上昇開始
というわけですが・・・
(その後は端折ります、現在につながりますので。)
第2次安倍政権内での比較でなく、民主党(鳩、管、野田)政権との比較ではないですか?
民主党政権期間の株価と為替の比較してください。
こんな質問でも、クイズよりはマシかも・・・
2016年02月16日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック