何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/190421/wor1904210003-n1.html
ノートルダム大聖堂 再建優先に不満噴出 パリで「黄色いデモ」暴走
有る所にはあるものです。
文化財は大事にというのはものすごくわかります。
修復に費用が必要というのも理解はできます。
金持ちがため込みすぎというのは、どうかと思いますけどね。
一部引用
フランスの大富豪が相次いで巨額寄付を表明したのに対し、「国内の貧困にも目を向けろ」と抗議する声があがった。
言いたくもなりますかね。
相当な格差が目に付くようですね。
成功者には富がというのは、基本問題ないとは思いますけど、ある程度以上をはるかに超過するのはどうかとね。
最初のスタートからして、不平等で、ひっくり返すことすらできないとしたら、なおさら問題ですね。
重要なのは結果の平等ではなく、機会の平等です。
あと、再挑戦ができるというのも、重要ですね。
労働者という言い方もありますけど、少し視点を変えれば、顧客なんですよね。
2019年04月22日
この記事へのコメント
コメントを書く