何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/191019/wor1910190028-n1.html
英議会、EU離脱案採決見送り 首相は延期申請を否定
https://www.sankei.com/world/news/191020/wor1910200003-n1.html
英離脱再び迷走 反対派動議可決…ジョンソン首相窮地に
https://www.sankei.com/world/news/191020/wor1910200007-n1.html
ジョンソン首相がEUに延期を申請する書簡提出 「延期は誤っている」との添え状も一緒に送付
https://www.sankei.com/world/news/191020/wor1910200015-n1.html
離脱延期申請は「私でなく英議会からの書簡」 10月末諦めぬジョンソン首相
混沌とかでしょうか。
離脱を強行する可能性はゼロではなかったわけです。
このあたりどうとらえるかでしょうか。
意図的に決断しないというのと、反対というのが、見かけ上同じに向いてしまうのはどうしたものでしょうかね。
多数決の負の面ですかね。
2019年10月21日
この記事へのコメント
コメントを書く