何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/politics/news/200519/plt2005190014-n1.html
公明・山口代表「真摯に受け止める」 検察庁法ツイート批判に
https://www.sankei.com/politics/news/200519/plt2005190015-n1.html
自民・世耕氏「考え直す時間できた」 検察庁法改正案見送りに
https://www.sankei.com/politics/news/200519/plt2005190018-n1.html
自民・鈴木総務会長「やむを得ない選択」 検察庁法改正案見送りに
https://www.sankei.com/politics/news/200519/plt2005190025-n1.html
山田太郎参院議員「サイレントマジョリティー動いた」 検察庁法改正案見送り
https://www.sankei.com/life/news/200519/lif2005190023-n1.html
小泉環境相「信なくば立たず」 検察庁法改正案見送りで
アレな報道しかされていません。
そういえば、自治労の反応とかどうなんですかね。
一部引用
>一方、世耕氏は「雇用環境が厳しくなっている中、国家公務員や地方公務員だけ給料も下がらずに定年延長されていいのか、しっかり考えなければいけない」と指摘。「それだけの仕事があるなら、雇用を失った若い人らを採用することも考えていかなければいけない」と強調した。
何でもハンタイの人たちはこの発言に反応しますかね。
こちらもどうぞ
https://www.jichiroren.jp/issue/nakama/2020-556-12/
シリーズ31 いちから学ぶ仕事と権利 公務員定年引き上げ 今通常国会で法案提出へ
一部引用
>国家公務員の定年引き上げについて今の通常国会に法案が提出される予定です。報道によれば、2022年度から2年ごとに定年を1歳ずつ引き上げ、2030年度に65歳とし、国の基準で地方公務員法も同様に改正する見通しです。
なのだそうですよ。
2020年05月20日
この記事へのコメント
コメントを書く