2020年05月30日

一気に踏み込んだか

何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/200530/wor2005300002-n1.html
トランプ氏、香港の優遇措置見直し WHOと「断絶」も

一気に踏み込みましたか

こちらも参照のほど
https://www.sankei.com/economy/news/200530/ecn2005300010-n1.html
【お金は知っている】中国“自爆”覚悟の香港支配 米は切り札「香港人権民主法」習氏の喉元に刃を突きつけ


一部引用
>「中国がウイルスを隠蔽(いんぺい)したせいで感染が世界に拡大し、米国でも10万人以上が死亡した」
違う対応していれば、このようにはなっていないのではないかというのは普通に想像付けれる件ですからね。
公衆衛生という点でも、米国>中国 ですよね。
米国とか欧州各国の公衆衛生が想定よりはるかに低い水準という事で再設定しないといけないというのが、予想外だったというのもありますけどね。

どこかに怒りをぶつける必要があるわけですけど、これまで(冷戦構造化)の困ったときの”ジャパンパッシング”という事にはできないわけです。
新型コロナに関しては、初期対応が不適切すぎるというのが知られていますから、どこで折り合いつけるかという事になるのでしょうけど、中国ですからね。
謀略的な動きもしていますから、中途半端な所を落としどころにはできないでしょう。

日本のマスゴミがどのように報じるか、少し引いたところから、見ていましょうか。
なんとなく、政府自民党下げで”カンコク上げ””中国のイメージ向上”な事になりそうと勝手に予想しておきます。
あと、旧民主党政権と連合等”労働組合”には触れない感じでの”雇用がー””経済がー”をやるかでしょうか。
posted by はせんき at 18:54| Comment(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。