2022年05月26日

これまでとは展開が明確に違う事になりそうだ


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220525-PB65FDRYDJID5ED3SCFXIPBJUA/
中露朝の挑発エスカレート 新「悪の枢軸」日本警戒


WW2後の体制ベースから次の体制に移行するという事になっていくのでしょうね。

一部引用
>日本政府内では3カ国を新たな「悪の枢軸」とみなして中露朝の連携を警戒する声もある。
どこが言い出しているかはともかく、「悪の枢軸」というのは結構でなく強い表現ですよ。
テロ支援国家を思い出してしまうかもしれません。


一部引用
>アメリカ合衆国は2001年9月に同時多発テロ事件を起こされており、対テロ戦争の一環としてアフガニスタン紛争は勃発した。「悪の枢軸」発言はこれが一定の成果を収めた翌年の2002年1月に一般教書演説において、当時のならずもの国家(あるいはテロ支援国家)を国々を念頭にして発言されたものである。
どこかのウイキからです。
このあたりを考えると、日米に欧米の一部とか旧西側の一部がある程度腹くくっているのかもしれません。


一部引用
>日本は先進7カ国(G7)会合で中露連携に警戒を呼びかけてきたが、今回の爆撃機飛行は日本の「正しさ」が証明された形になった。これに北朝鮮のミサイル発射が重なり、首相周辺はブッシュ元米大統領がイラン、イラク、北朝鮮を「悪の枢軸」と呼んだことになぞらえて「中露朝は新たな『悪の枢軸』だ」と語った。
検討使周辺という事ですが、特定思想に傾倒している連中以外は大筋同意の方向なのではないですかね。
何しろ検討使その人は”媚中派”という事で名高いのですからね。



次のビックイベントは何かというあたりでも変化出てきそうですけど、基本線は中露北に旧社会共産主義系国家の一部対日米に欧州系と旧西側に黙ってみているしかないそれなりの数の多数の国々という構図になっていくという方向に向かうでしょうかね。



韓国は・・・北の動きにもよるというのは事実なのですが、基本的に悲しいですけど、変数でしょうね。いろいろな意味で地力が無いというのと米国オバマ政権末期あたりからのやらかしがありすぎですからね。


posted by はせんき at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック