2022年09月23日

なんだかね


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220922-B2VCWNPZWJICBFA6SCEU4HZTKA/
政府「懇談」強調、徴用工進展なく 日韓首脳議論


岸田政権ダメすぎ。

一部引用
>脅威が増す北朝鮮対応で日米韓、日韓それぞれの連携は重要で、首相は尹政権は協力しやすい相手だとの認識は持つ。
食いつかれてます、いい感じに利用できると思われています。
裏に米国の意向とかあるのならその手の話とか出てきそうですけど、この記事の感じからするとどうなのでしょうかね。




一部引用
>形式上は懇談にとどめて反発を抑えたい考えだが、妥協に傾いたと映れば保守派の議員や支持層は離反しかねない。
普通にするでしょ。
検討使で済まない感じになってきていますしね。

いい人というだけではダメですよね。


このままでいくとキシダ不況に進みますかね。



こちらはこちらで
https://www.sankei.com/article/20220922-TGTAFMNXBRN63GDEQYQLGK2HGQ/
日韓首脳懇談 韓国側「第一歩」 前のめりに批判も

一部引用
>韓国メディアや野党は、尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権の対日交渉が過度に前のめりになっていると批判している。
そうなの?

一部引用
>日韓首脳の懇談について「略式会談」が開催されたと発表。
略式会談という名目にしたいようですがね。


一部引用
>最大野党「共に民主党」は、交渉の主導権が終始日本側に奪われたと指摘。同党幹部は「日本首相の元を訪ね、一方的に求愛する卑屈な姿だった。(懇談開催の)過程も結果も屈辱的だ」と非難した。
という事もあるらしい。


一部引用
>大統領府高官は「(懇談の実現まで)あまりにも多くの障害を乗り越えた。両首脳が会った事実だけでも、ひとまず息を吹き返した」と安堵(あんど)の声を漏らした。
韓国側はこのようになるらしいけど、検討使キシダはどうなるでしょうか。


これがあったか
https://www.sankei.com/article/20220922-GGXW2DXKE5PULHJSXJWMRP2YJA/
円買い介入 物価高で企業、市場安定化に期待の声


確実に数日は様子見ですね。
各所から、反響が出てくるはずですので。


https://www.sankei.com/article/20220923-IXP2VLRYENLGXHUQNTNTBSENGE/
首相「過度な変動には必要な対応」 為替介入

誰かが介入を言ったのでしょうか。
けむに巻くというか有耶無耶なやり口が目立つ検討使キシダですが、この件に関しては少し毛色が違う?

https://www.sankei.com/article/20220922-HRH7SW2SLVKE5CN2WO4ZQQOCIM/
欧州中銀、協調介入を否定 スイスも




こちらもどぞ
https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/na/kr/page6_000746.html
日韓首脳間の懇談



posted by はせんき at 04:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック