2022年11月23日

いろいろやっていたもんな


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20221121-J73VCEKDDVPOXCWN3PHJQCBINM/
中国、4割の省で人口減 近く総数でも、中国紙



一人っ子政策でしたかね。

他にもいろいろ不都合とされていることやっていたわけでしょう。
その手の結果がここにきてものすごくわかりやすく出てきているという事なのでしょうね。


一部引用
>中国で21年に生まれた子供は1062万人で、人口千人当たりの出生数を示す出生率は7・52。
という事にしているらしい。

一部引用
>出生率が比較的高いのはチベット自治区、貴州省、寧夏回族自治区、青海省で、少数民族が多い内陸部となっている。
現在ロクでもないことやっていますという地域含んでいるという事なのでしょうね。


なぜかしら中国に幻想を抱いている人がいますからね。
人がいるというのは事実なのですけど、いろいろとありすぎる問題点には目をつむるのがなんともだなとね。
そんなので誰かが、割りを食いうわけですよ。
いろいろと考えを修正したほうがいいと思います。


posted by はせんき at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック