2022年12月26日
増加しているらしい
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20221224-PAYSZ2VVGVN5ZJ643KKZLPGZN4/
中国・青島、感染1日50万人 北京の病院には棺おけ並ぶ
https://www.sankei.com/article/20221224-VKFKQOVU2NMI7JSRBD72J3U7JE/
≪特報≫中国、12月だけで約2・5億人感染か 青島では1日あたり50万人感染
棺桶並んだらごまかすのは難しい。
ただ、全部が新型コロナかというと少し疑問でしょうか。
既存の何かと組み合わさってしまうというのが相当に多いような気がしますけど、どうでしょうか。
公衆衛生とかいわゆる耐性菌とかあのあたりは相当なものではないですかね。
西洋医学とはまた違うのが中国の(中華的な)医学なのですから。
(東洋医学という枠にしてしまうと違う意味で違うのではないかと・・・)
春節はこれからなんですよ・・・
ついか
https://www.sankei.com/article/20221225-5FA5HNMTAZPW3ADRG473K7Y2BQ/
中国コロナ、不透明さ増す 主管官庁が感染者数公表を中止 1日数百万人規模か
かなりヤバくなることも想定していたほうがいいでしょう。
大量に買い込むのはよろしくは無いのですが、風邪薬とマスクに関しては、そこそこの量を買っておいた方がいい状況になりそうです。
念を入れるなら、各社スポーツドリンクにカ〇リーメイトとか各社ゼリー系の飲料と食べ物もでしょうかね。
2023年の春節は
1月22日〜1月27日
のようです。
前後期間を含むと、1月15日あたりまでには、少し買い増しでしょうか。
旧正月の地域は東南アジアに韓国もですからそのあたりまで考えると、要警戒は2月もでしょう。
最低でも2月いっぱい持つあたりで3月に関しては様子見からでしょうか
マスクは少し多めにでしょうかね。
一部の風邪薬が売れているようですし、そのあたりも考えると、また特定外国人界隈発の買い占め騒動が起きる可能性がありますね。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック