何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20230203-56KY4VSUJVPKTGOVPEAU2IPP7I/
米長官、習主席と会談へ 5〜6日に訪中、報道
一部引用
>ブリンケン米国務長官が5〜6日に北京を訪問し、滞在中に中国の習近平国家主席と会談する見通し
見通しだそうです。
結果待ちでしょう。
こちらも
https://www.sankei.com/article/20230203-S6CAM222N5MBDCL4KZGBFCXQRU/
米上空に中国の偵察気球 撃墜は見送り監視継続
偵察機級だそうですよ。
一部引用
>ブリンケン国務長官が計画する中国訪問の際の協議にも影響を与えそうだ。
ですよね。
ついか
https://www.sankei.com/article/20230203-VFT5WMY4GFPHXG2MKWXQQKFRF4/
中国、米国での偵察気球発見に「推測は解決に無益」
https://www.sankei.com/article/20230203-DUH2QHEEYBLQVEF2HWWCVVEWMM/
中国、CIA長官に反発 「緊張の根本」は米台側と主張
一部引用
>中国外務省の毛寧報道官は3日の記者会見で、
この方だそうです
気球を飛ばして米国上空となると、それなりの位置関係とか桐生の流れとか把握してからでしょうか。
いかにもな外野が、余計なこと言うのは却ってよくないかとね。
そして、CIAに文句のようですけど、表向きお冠にしているという事でしょうかね。
一部引用
>バーンズ米中央情報局(CIA)長官が中国の台湾統一への野心を過小評価すべきではないと指摘したことに対し、
過小評価してはいけないですですです。
台湾に関しては中国の主張はいつもの感じですので、あえて何も言わなくてもいいのではないかと。
【関連する記事】