何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240826-CKIXRSVQJBBIFAMEKL55OQI2FM/
イスラム土葬墓地の日出町長選、当選の安部氏「住民は声上げられなかった」「計画止める」
まだ止まったと確定していませんので、注意が必要です。
一部引用
>「住民はこれまで声を上げられなかったが、選挙で民意が示された」
一部引用
>選挙戦では、現職で3選を目指した本田博文氏(71)の4474票に対し、安部氏は2倍近い8037票を得て初当選。
一部引用
>本田氏が計画を容認し、議会でも「町民に意見を聞くことは考えていない」と答弁する一方で、安部氏は「将来的なリスクがある」として断固反対を訴えていた。
この答弁はなんとも。
地方と言うか田舎あるあるなマイナス(禍根)を産む光景から少しはマシになったという事でしょうかね。
いかにもな見かけなサベツガーを基本としている限りは本当の意味での一番マシな落としどころにはたどり着けないもっとひどいことになると思いますけどね。
【関連する記事】