2025年01月22日

歯切れ悪くもなるか


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250121-QDEJDG2SMBITTOGNPZO2NIHVMA/
共産党専従職員は「労働者か」小池晃氏「そこの線引きはいろいろ…」党県委労働法令違反で


一部引用
>「党機関専従者は党綱領に基づき、国民の切実な要求実現と社会進歩の促進のために自主的自発的に活動している。党機関専従者も労働法制を順守することは必要と考えている」


言葉だけは立派です。
共産党の言う国民ですからね。
社会進歩のためとか言っていますけど、問題を提起しても、どこからか利権のための活動になってしまっているというのがね。
そして、こじつけなイチャモンをつけて、余計に被害を拡大させてしまうし本当に対処しないといけないところには目もくれないのが共産党のやり口です。



一部引用
>「今後も是正を要することに対しては必要な対応をしていきたい。信頼を損なうようなことがないようにしていきたい」

党執行部のために働けが基本なのに?


一部引用
>一方、記者団から専従職員は労働者かどうかを問われると、小池氏は「役員も含むので、そこの線引きはいろいろとある」と述べるにとどめた。

誰が雇用されていて、被雇用者は誰かというあたりを悪質にゴタマゼにしていますという事なのでしょうね

一部引用
>党関係者は「政党は主義・主張で集まっており、賃金をもらって労働する一般の雇用関係とは異なる」と主張した。

そのあたり正しく詰めておかないといけないのではないですかね。





posted by はせんき at 00:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック