2025年02月04日

脅威なのは



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250203-PYQNUQ6CQBAZLPJCYS7VSC5EFY/
「DEIは脅威でなく贈り物」ハリス氏支援の歌手、グラミー賞授賞式で暗にトランプ氏批判



言葉だけで見かけの理念通りなら脅威ではないのですが・・・

暴走する、勘違い、そしてやりすぎてしまう。
弱者利権という所までやってしまう。

そのあたりが(真の)脅威ではないですか。


米国的差別の問題はものすごく根深いにしても、その反動が起きてしまうほどにやりすぎてしまう、差別荷的な扱いに対する対抗措置(報復手段)としてやり返してしまうのは分断を産むだけでは。

分断を産んで誰が喜ぶのかとね。


白人の系統の差別意識は相当なものがあるでしょうし、黒人のサベツに対する感情的な暴発もものすごいものがあるわけです。

哀しいことですが、この手の主張をするような人ほど過激な事をやるというのがね。
穏健な主張をする人は置き去りですしドン引きですよ。


posted by はせんき at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック