2021年04月10日
ミャンマー関連な記事 その12
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/210408/wor2104080011-n1.html
ミャンマー大使締め出し ロンドン、国軍派「占拠」
https://www.sankei.com/world/news/210409/wor2104090004-n1.html
スー・チー氏解放要求のミャンマー駐英大使、締め出される「武官が大使館を占拠」
https://www.sankei.com/world/news/210409/wor2104090008-n1.html
米、対ミャンマー追加制裁 軍政資金源の宝石会社
https://www.sankei.com/world/news/210409/wor2104090024-n1.html
中国、ミャンマー民主派と接触…国軍と仲介狙う?
2021年03月25日
追加上乗せするらしい
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/world/news/210324/wor2103240034-n1.html
韓国で別の慰安婦訴訟が結審、来月21日に判決
なんか上乗せしてくるらしいです。
アタマにくるかもしれませんので、少し遠くから眺めていましょう。
冷静さを失ったら、ダメですよ。
一部引用
>だが、1月8日の判決は、慰安婦動員は「反人道的犯罪行為」で、主権免除は適用できないとの判断を示した。
だそうな。
またなんかでっち上げてきましたね。
話し合いをしても無駄だという事を事実を積み重ねてくれるのですから、距離を取るのは必須でしょう。
日韓断交に向かうシナリオの検討も必要だと思います。
近くて遠い国というより、限りなく遠い国というのを実現させるのが先なのですけどね。
2021年03月19日
何かしら言いだすかな
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/politics/news/210318/plt2103180034-n1.html
茂木氏が韓国外相の書簡に「儀礼的」返信
儀礼的返信だそうな。
過剰な反応してきますかね。
2021年03月18日
予想通りですな
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/politics/news/210317/plt2103170015-n1.html
LINE個人情報の中国問題「事実関係確認し適切に対応」 加藤官房長官
https://www.sankei.com/politics/news/210317/plt2103170030-n1.html
自民・下村氏「重要な問題」 LINE個人情報の中国閲覧状態に
あまり驚かないですよね。
何かしらの仕込みはしていると考えていました。
ルールとか規則とかは一方的に守らせるものというのが中韓朝の基本なのですよ。
騙される方が悪いというのが中韓朝なわけです。
このあたり日米欧的な考え方とは違うわけで、今回の件は、居直るでしょうね。
利権というか、おバカなんでしょう
https://www.sankei.com/affairs/news/210317/afr2103170029-n1.html
LINE8600万人利用 社会インフラの情報流出リスクに懸念の声
一部引用
>各自治体の担当者は「運用状況を確認して対応を考えたい」
改善しません、とりあえず騒ぎが収まってくれればいいなでしょう。
直接的に何かしら仕掛けるかは不明ですけど、謀略に侵攻作戦をする事前準備情報として使うぐらいはするでしょう。
その程度も考えられないアホが、日本人公務員の基本です。
サヨク系教育の問題点がこれでもかと出てきていますね。
事前拠点を作る時の事前情報として使う分には、氏名と電話番号に住所がわかるだけでもかなり違うと思いますよ。
この程度ぐらいは考えつくぐらいは要求されてもおかしくない人たちが率先して”売国”やりそうなんですよね・・・
2021年01月24日
ネタなはなし
なんとなくネタ記事
予想以上に真面目におもろい。
https://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/tosyo/category/shiraberu/368.html
真面目に普通に読んでみるといいと思います
予想以上に真面目におもろい。
https://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/tosyo/category/shiraberu/368.html
真面目に普通に読んでみるといいと思います