2024年07月25日

今更なことですか


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240724-EFNTLQDRGJIYFMU2KJVC3AXYMM/
岸田首相「聞く力」アピール 総裁選見据え地方視察に注力



「聞く力」だって。

上級国民と高級官僚に政財界のいう事は聞くみたいですけどね。


イイヒトをやるのはどうかとも思います。


posted by はせんき at 03:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月19日

乗せられるな



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240718-GNOF23RLDVADHFXVXJ52T4CRWA/
「マスメディアは大企業病だ」 都知事選報道も「甘えてサボった」 石丸伸二氏に聞く
https://www.sankei.com/article/20240718-NI5MAGLKGBH75PC2MIK5UVPFME/
「学生時代に産経と朝日を読み比べていた」「ネットばかり頼るな」石丸伸二氏に聞く







いかにもな、聞こえよさそうなこと言っています。
上っ面の言い回しの人でしょうから、少し深く考えてからの判断でいいと思います。


一部引用
>ひとつはネットに頼らないこと。マスメディアの方に頼るのは、ひとつの手だと思う。

なんだかな。
肝心の事が抜けているよね。


posted by はせんき at 05:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月12日

やります言うけど



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240611-MOZREXYE6ZMB3EXIX4ABHEPM7I/
孤独・孤立対策、地域住民が担い手 政府が重点計画を決定


地域住民に丸投げですか。



一部引用
>計画は、単身世帯や単身高齢世帯の増加が今後見込まれると指摘。

もっと直接的に言わないと(書かないと)正しく伝わりません。
意図的に「棄民政策」やりますというようにもとらえられますよ。
ガチマジでいわゆる就職氷河期(ロストジェネレーション)のあたりどうするのでしょうか。
相当に深刻な事態となると考えていたほうがいいでしょう。




posted by はせんき at 06:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月29日

それなりの結果が出てほしい



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240528-VSZIBNLA3RL25IPOR275RZRFK4/
次なるパンデミック対策急ぐ政府 組織整備し約10年ぶりに行動計画見直しにも着手


ヤトウが、特に立件と共産党と本家共産党にれ何とかあたりがどこまで妨害するかでしょうね。


一部引用
>政府は新型コロナウイルス禍での経験を踏まえ、次なるパンデミック(世界的大流行)に備えた組織改編や法改正を進めている


このようなことが出来るから、なんだかんだ、自民しか選択肢がないという状況になってしまうのだと思います。


耐性菌とかの問題もありますし、それなりのモノであれば世界を混乱に陥れることが出来るというのはすでに証明済みですから、何も対策をしないという事自体があり得ないと思いますけどね。

そして、その対策をという事に関して、ヤトウには期待できないというわけですよ。



posted by はせんき at 07:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月05日

再生エネ


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240404-46IPORRYIBO6JFC4VQKDIMRN5A/
中国ロゴ問題で自然エネ財団への立ち入り検査 加藤特命相「必要性を判断」

一部引用
>元構成員が所属する公益財団法人「自然エネルギー財団」に公益法人認定法に基づく立ち入り検査などを行う可能性に言及した。


可能性なんですね。



一部引用
>「これまで公益法人認定法上の問題は確認されていない」


法的には問題ないのかもしれません。
c

一部引用
>「特定者との特別な関係のもとで活動を行い、ましてやそれが他国であった場合、わが国の社会、公共において利益があるといえるのか」


これなんですよ。


法的な立て付けの隙間をついてきているわけです。


ラベル:中国ロゴ問題
posted by はせんき at 04:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする