2025年01月01日
2024年05月15日
戦闘機
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20240514-DQGPJQW45NLH7CYCE53F7W4ZIE/
戦闘機条約案が衆院通過 日英伊3カ国で共同開発・管理 24年度に国際機関設置
通過したそうな。
一部引用
>3カ国は今後5年程度で次期戦闘機の仕様や性能を確定させる方針で、35年までの配備を目指す。
だそうです。
2023年12月23日
やらんよりはましということに
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20231222-LCH4V5GGONLVNHK5UXSBVTYIPQ/
「こどもまんなか社会」実現へ数値目標も こども大綱を閣議決定
https://www.sankei.com/article/20231222-AXNTXHKOX5IHBMX4ETOBCO5HXY/
少子化歯止めへ看板政策の「子育て支援」続々 6年度予算
やらないよりはマシなんだけど、特定の年代の犠牲に甘えすぎていないか。
いわゆる就職氷河期世代だとギリギリハズレとかいう事になりそうですけどね。
やらないよりマシという事での我慢に甘えすぎていませんかね。
子供若者大事という裏側にあるモノを見せつけられるわけですから、結構不満が溜まっていきますよ。
どこで折り合いつけるのでしょうかね。
徹底的に無視して「知ったことではない、また「自己責任」」とでもいうのですかね。
こちらも
https://www.sankei.com/article/20231222-MNWONVTFAVKDPKKCDPWTOTTQTE/
物価高・賃上げ対策の環境整備などに予備費1兆円計上 介護・保育士の処遇改善も
誰向けなんだか
2022年09月30日
妙なことになるか
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220928-LNCRDF3ZCNJUXLDSUXHASYT2BQ/
維新と立民の共闘「断固反対」 大阪維新府議団が申し入れへ
https://www.sankei.com/article/20220928-WOUSMT77H5IDHJUZXVRANE6Y3Q/
維新・松井氏が大阪府議団に三下り半@ァ民との共闘巡り
https://www.sankei.com/article/20220929-D6GDEUJZX5PQDFF6GLOSGBJUSY/
維新、立民共闘「府議団も納得いただいた」
どうなるんだか。
確実に言えるのは、イシンの限界というあたりでしょうかね。
もう少し、対自公という路線を強めるか、似非保守の路線をやるかしていたほうがよかったのではというカンジですけどね。
もっともらしくしているけど、いろいろな意味でのまがい物がイシンの本質でしょうかね。
本物になれなかった立件とかもアレですけどね。
似非保守に夢見たいたいという人がどれぐらいいるかという所でしょうか。
2022年07月05日
ふさわしくないのは誰
何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20220704-KMPHDPPK2BMXPIHIUDU25XFEGU/
立憲・泉氏「国民の代表ふさわしくない」 山際発言
ふさわしくないだって。
自己紹介乙
立件共産党とか本家共産党に社民党にれ何とかにN酷とかとかとか・・・ふさわしくないのはたくさんいませんかね。
とりあえず、投票には行きましょう。
白票以外で投票しましょう。
期日前というのもありますのでそちらでもいいと思います。