2025年03月11日

丁寧とは



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250310-2FA2LTQR7VEBLEH4Q7SATU4EFU/
「丁寧さが十分でなかったと反省」石破首相、高額療養負担増の全面凍結に 参院予算委


一部引用
>「検討プロセスは丁寧さが十分でなかったと反省を持っている」

なのだそうな。


一部引用
>「高額療養費が増大するなかでいかにして保険料の負担を抑制するか、制度自体はなんとか続けたいということで、いろいろやってきた」

問題の一つが、高額療養とされているのが正しく適切かどうかですよね。
一部の医療に関しては、諦めるという哀しい選択も実行するという事も含む大規模改革が必要ではないですかね。


一部引用
>「検討プロセスは私の責任だが丁寧さが十分でなかったと反省を持っている。政府として重く受け止めなければならないし、患者が不安を抱えたままで見直しを実施することはあってはならないと反省を込めて思っている」

反省という言葉を使っただけですかね。





posted by はせんき at 00:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月10日

また流行するのかな



何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250309-QKCUKBVPK5KWJNFD65KYQ5LKX4/
中国で「新たなコロナウイルス」発見 武漢の研究所調査 「ヒトへの感染は未確認」も疑念


一部引用
>論文では「現時点でヒトへの感染は確認されていない」として平静を呼びかけている。

中国独自基準ですからね。


一部引用
>発表されたのは、(中略)細胞内に侵入できるという。

何かありそうな。


一部引用
>発表したのは、(中略)COVID19の流行を巡って度々、研究所流出説を否定する発信を行ってきた人物だ。

何かあるのでしょうね。


一部引用
>中国政府は研究所流出説を一貫して否定。「中国は多くのデータと研究結果を共有してきた。これ以上調査は必要ない」としてWHOの追加調査も拒否している。


だそうです。


一部引用
>中国が国際社会の要請に誠実に応じていない現状では、新たなコロナウイルスの「安全性」への疑問が解消されることも難しそうだ。


ずさんな管理体制を指摘されるのを恐れているのでしょうか。





posted by はせんき at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鶏泥棒とかあったよな


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250309-QO4LSG6U2JKWTDV6MWVIHDPVSA/
朝鮮通信使の道のりたどる「日韓ウオーク」ソウルから東京へ出発 高齢化受け今年で最後


一部引用
>参加者の高齢化などを受け10回目の今回が最後となる。


最後でもいいと思いますよ。

一部引用
>朝鮮通信使は、江戸時代の1607〜1811年に12回派遣された。

日東壮遊歌とか、彼らは読めないのでしょうかね。


一部引用
>「(日韓は)植民地時代のことなど複雑な歴史があるが、一緒に歩いた仲間だという信頼関係を築きたい」

甘すぎる期待ではないですかね。
個別ではまともな判断できる人はいる可能性がありますけど、複数人になったら即面倒を引き起こすでしょうからね。




posted by はせんき at 15:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

誰かの作文


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250309-6S6G4VIQB5HE3HEUGICQX4KUGI/
「6万人ショック」自民党員減、「政治とカネ」懸念も「保守と理解してもらえない」


産経も手心加えていますかね。
このような記事こそもっと突っ込みいれないといけないのではないですかね。

政治とカネという書き方で上っ面な表面しか書いていないのはね。



一部引用
>近年の自民の政策が岩盤支持層とされる保守層の離反を招いている

そりゃそうだ。
岸田政権から露骨に顕著になってきていましたしね。



次の参院選でそれなりに負けたほうがいいのではないですかね。
とは言っても、立憲(特定ヤトウ)と維新なんてもっとお断わりですがね。




posted by はせんき at 08:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自画自賛したかったのかもしれない


何のことかというと
産経からこんな記事
https://www.sankei.com/article/20250309-FC67J2NVZ5HULPJLCNDTAKDCZM/
「混乱した世界は自公でかじ取り」公明・斉藤代表 父は自民党員、連立を「本当に喜んだ」
https://www.sankei.com/article/20250309-DCFSVCB4Z5JCNCWZEO4BKLQN7Y/
連合・芳野友子会長、自民党大会でも選択的夫婦別姓導入を要請 会長出席は20年ぶり
https://www.sankei.com/article/20250309-YYWWUXEODRKBJJOCCC2NIGJJVM/
石破茂首相、参院選勝利に「総力を尽くす」 自民が党大会開催
https://www.sankei.com/article/20250309-4LALY2PJBVEZHEKI34AYDM6VNU/
「国民は政治信じていない」石破首相、自民党大会で強調 「勇気と真心持って真実語れ」
https://www.sankei.com/article/20250309-IWA3SULDABOTLISAM2PYAHLBDM/
自民が新「国家ビジョン」策定へ 党大会で森山幹事長が発表、11月の立党記念日目指し
https://www.sankei.com/article/20250309-EJT7IGGKIBLXDPX2N6Q2IQBPXQ/
「少数与党」の自民、最も厳しい国会運営 企業・団体献金「禁止」主張の野党に劣勢
https://www.sankei.com/article/20250309-R7AI4KL5AZJKTCHXTVVNBW76RY/
自民、参院選控え党大会で「原点回帰」アピール 地方、歴史、家族、靖国…岩盤支持層意識
https://www.sankei.com/article/20250309-5CHXCJVUUVLDNCVQG64GYBLM7U/
「素晴らしいスピーチ」「見出しが立たない」… 石破茂首相の自民党大会演説に割れる評価



石破氏とその周辺にノーを突き付けたい人は相当数いると思いますけどね。



一部引用
>首相に敗れた小泉進次郎元環境相は「素晴らしいスピーチだった」と称賛した。

ポエム、小泉構文でしたね。
石破構文に何かしら感じるものがあるのでしょう。






posted by はせんき at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 勝手な放言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする